
HOME > asterisk blog > けったいな髪型
asterisk blog
< 七草粥 | 一覧へ戻る | 納豆お好きな方、必見 >
けったいな髪型
邪馬台国の人々を代表する、
弥生時代~古墳時代前半の人々の髪型で
日本史の教科書でも見る、両耳のそばで束ねてあるあの
けったいな髪型、気になりませんか?
あの髪型、角髪(みずら)って言います。
なんであんな髪型が、流行ってたのかには諸説さまざま
あるみたいですが、最新の説ではかぶとをかぶるための、
ショックアブソーバー、緩衝材。クッションのような役割を
果たしていたのではないかという説が有力みたいです。
ちゃんと、理に適ってるみたいです。
弥生時代~古墳時代前半のみなさん、けったいな髪型
なんて言って、すみませんでした。
*asterisk
2012年1月10日 15:00
< 七草粥 | 一覧へ戻る | 納豆お好きな方、必見 >