
HOME > asterisk blog
asterisk blog
お正月
明けましておめでとうございます。本年も宜しくお願い致します。
皆様~お正月、楽しく過ごせましたか??
私は。。。。。。食べて食べて食べて。。。。。。。。そして、食べて。。。。
それは、大晦日から始まりました。
まず、年越しそばを食べ~の
お餅つきをし~の
つまみ食いし~の
初詣行き~の
1日は、大好きな数の子から始まり~の
とれたてのブリ食べ~の
2日には、カニ鍋とブリ鍋食べ~の
3日は、温泉に浸かり~の
4日は、すき焼きを食べ~の
まぁ~、食べて食べて食べて、寝る暇を作らないくらいに食べて。。。そりゃ~正月太りもするわ。。。でもでも、20年ぶりくらいにお餅つきもして、初詣行って、大人数でお鍋食べて、すき焼き食べて。。お正月らしいお正月を久しぶりに出来て幸せでした。
って事で、大きくなった体を何とかします。はい。。。。。。
皆様のお正月話も聞かせて下さいね!!
では、お正月を満喫して大満足している久野は2012年も笑って過ごしたいと思います!!宜しくお願い致します!!!
2012年1月 6日 11:31
2012
みなさん、遅くなりましたが
あけましておめでとうございます。
本年もみなさんのライフスタイルの一部と
して、アスタリスクがお手伝いさせて頂きます。
みなさんのご健康、ご多幸を祈り 三三七拍子!!!
チャッ、チャッ、チャッ!
チャッ、チャッ、チャッ!
チャッ、チャッ、チャッ、チャッ、チャッ、チャッ、チャッ!!!!
本年もどうぞ宜しくお願い致します。
*asterisk
2012年1月 5日 17:41
最後に。。。
2011年12月31日 00:56
カーボンオフセット
先日、アスタリスクで取り扱っているオーガニックヘアケア
ESSENSITYのメーカー、シュワルツコフさんから感謝状を
頂きました。ESSENSITYの製品、1本につきCO2を1キロ減らす
というカーボンオフセット運動により、われらがアスタリスクは
1年半で280キロCO2を減らしました!!みなさんのおかげで、
知らず知らずのうちに社会貢献。ありがとうございました!!!
カーボンオフセットとは、省エネなどの努力をしても、なお出てしまう
CO2を、自然エネルギー事業などで実現された削減量(排出権)を
用いて打ち消す仕組みです。
*asterisk
2011年12月29日 15:13
かに、カニ、kani
先日、家族で忘年会をしました。忘年会と言ってもお父さんとお母さんと私の三人でカニを食べに、カニ道楽へ行っただけですが、普段食事の時間がバラバラな久野家では、めったにない三人一緒の食事!!!しかも外食。。。1ヶ月前から予約して楽しみにしていました。
まずは、ビールから。。。そして、かに、カニ、kani
カニのフルコース~!!!美味しかった~!!お父さんご馳走様でした。
カニも良かったけど、家族そろって、ワイワイご飯を食べれた事が一番うれしかった。
今年もいろいろありました。お母さんの大きな病気が見つかり、一時はどうなることかと思ったけど、今こうして一緒にご飯が食べれて本当に幸せ!!!家族って大切ですね。いつも一緒にいるから良くわかっていないけど、病気になって初めて存在の大きさに気づくことが沢山ありました。
お父さん、お母さんいつも有難う。
2011年12月28日 11:09
黒胡椒せん
年末のお忙しい時期、みなさん
いかがお過ごしでしょうか?
アスタリスクにも連日、たくさんの
お客様が足を運んで頂いて感謝感激
でございます。
あるお客様から、頂いた黒胡椒せん。
すごい胡椒がきいていて、ビールのお供に
最高です。
おいしゅうございました。岸 朝子です。
*asterisk
2011年12月27日 12:34
X`mas
クリスマスも終わりましたね~。。。
クリスマスプレゼントを頂いたり、プレゼントしたり。。
私は、甥っ子のクリスマスプレゼントに今年は絵本をあげました。
楽しく見てくれています。
この本は子供の創造性を豊かにする本だそうです。積み木の絵柄から創造できる沢山の形を頭に覚えさせていくそうです。 気に入ってくれたらしく、ページをめくる度に、「ぎっ!!!」っと声を上げているそうです。
うれし~!!うれし~!!甥っ子バカ炸裂してます~。。でも、良く見たらあんまん(あんじからのニックネーム)が持ってる本、逆さま。。。。。ううううううーーーーーわーーーーーー。。おバカな創造性がつくんちゃうやろなー。。。。。。。 でも、楽しくみていてくれてるから、それで充分です。有難う。
ところで、この本を買ったお店。とっても面白いので、ご紹介させて頂きます。
心斎橋アセンス横の別館 「アーダ」 06-6253-0189
1階は、絵本と木製玩具を中心に取り扱っています。子供向けに年齢別コーナーを設けるほか、「泣きたいとき」「まっすぐな気持ち」「どこか遠くへ」「夜と不思議」など、大人にも向けたテーマ別コーナーも展開されています。
2階には、「暮らしをつくる」をコンセプトに、本棚を、「美をつくる」「アートをつくる」「ぬくもりをつくる」「自分をつくる」「思い出をつくる」「縁をつくる」などのカテゴリーに分けられている。絵本だけでなく、実用書、技法書、小説なども販売しています。
子供ちゃんのプレゼント探しや大人の本まで、面白い本が沢山ありますので、是非一度見に行ってみて下さい。
2011年12月26日 11:14
Very Merry Christmas !!
みなさまのところには、サンタクロースは
やって来ましたか?赤い服を着て、ひげを
たくわえた、どっぷり太ったじいちゃん。って、
小さい頃からの変わらぬイメージ。実は、
このイメージ、コカコーラが宣伝用につくった
ニセの姿だったんです!!!
もともとは、小さな妖精サイズのサンタさんを
等身大にして、同社のイメージカラーである赤い服
を着させて、サンタさんがコカコーラを飲んでいる
ポスターや広告を作成してブランドイメージの浸透を
図ったんですよ。 なんかサンタさんが、コカコーラの
広告塔なんてちょっとガッカリですよね~
*asterisk
2011年12月25日 17:25
ないとくーん!!!
先日、先輩のお家に遊びに行きました!!
先輩のお家には、今年6月2日で2歳になったないとくんがいます。
前回会ったのは半年くらい前だったのにもかかわらず、「ひーこ!ひーこ~!!」と何度も呼んでくれてしっかり覚えていてくれました。
地元の駅まで、お迎えに来てくれて、そこからドーナツ食べて、車や絵本で遊んで、TV観て。。いつもならお昼寝もするのに、私がいるから眠いのも我慢していっぱい遊んでくれました。
6時間ほどしか一緒にいれなかったけど、子供ちゃんって本当に面白い。「こんな事までわかっているんだ~。」と関心することが沢山!!!見て見ぬふりをしてしまう大人よりも子供ちゃんの方が、隠すことなく全てをぶつけてくれるので、大人よりも子供ちゃんの方が色んなことを感じているなぁ~。。。って本当に思いました。 だから、私までないとくんと一緒にいる時間は素直に、本当に笑っていれたと思いました。子供ちゃんの力ってすごいですよね!!!改めて、思いました。
Leeさん、ないとくん、楽しい時間を有難う!!!また、遊んでね~!!!
2011年12月24日 11:02
イルミナイト万博Christmas
今年は太陽の塔を設計した芸術家、故岡本太郎さん
の生誕100年を記念し、塔の表面に岡本さんの作品
などの3D映像を映し出すようですよ。
凹凸面や曲面でも立体的な映像を投影できる
ビームペインティングと呼ばれる特殊技術を用い、
塔表面に1970年の大阪万博の目玉展示「生命の樹」
などのアニメーションを投射。必見です!!
12月22日~25日の午後4時~9時(入園は午後8時半まで)。
*asterisk
2011年12月23日 13:04