
HOME > asterisk blog
asterisk blog
夏祭り
今月25日は天神祭りですね 女の子は浴衣が着れますね
(男性も着れますね。。)
って事で、浴衣の歴史について調べてみました。
遡り。。。平安時代。。。
平安時代の「お風呂」は現代でいう蒸し風呂のようなものでした。それには、裸で入ると火傷をするような熱いものだったと伝えられています。その為、「湯帷子」という服を着て、お風呂に入ったということです。 また当時は宗教上の理由から、全裸でお風呂に入ることは許されない時代でした。 そういった観点からも、「湯帷子」という服を着て、入っていたようです。
からの~ 江戸時代。。。。
江戸時代になると、銭湯風呂が盛んになります。銭湯風呂でくつろいだ後は浴衣を羽織る。そういった風俗もあり、浴衣は一気に広まっていきました。
そして、今に至ると。。。。。。。。。。
ではでは、浴衣の歴史もわかったことですし、天神祭に行かれる方は是非、浴衣を着てくださいね
2011年7月23日 11:30
土用の丑の日
昨日は、土用の丑の日。みなさんは、うなぎを食べましたか
土用の丑の日って、春夏秋冬それぞれあるんですが
なんで、夏の土用の丑の日にうなぎを食べるんでしょう
調べてみると諸説あるらしいのですが、一番有名なのが
平賀源内説
当時、夏にうなぎが売れず困っていた鰻屋さんが 歩く生き字引
平賀源内さんに相談したところ、『丑の日に、うの字がつくものをたべると
夏バテしない。』という都市伝説的なことを聞き、それを張り紙に書いて
張り出したところ なんと、大繁盛
それが、今日まで続いているそうです。
昨日、食べ逃した方には朗報 なんと今年は、8月2日も土用の丑の日です
あと、2週間ほど夏バテせずにガンバッテください
僕はというと、昨日いただきました
*asterisk
2011年7月22日 17:09
魚
先日、海遊館に行ってきました 色んな魚や動物を見たり触ったりしました。 魚の中でも、私はこの魚が大好きです
ナポレオンフィッシュ 標準和名が「メガネモチノウオ」で、若魚時代に目の周りに黒い模様が出ることに由来しているそうです。ちなみに、「ナポレオンフィッシュ」の由来はコブ状に発育した頭の形が将軍棒を連想させるとのことです。ナポレオンフィッシュは、スズキ目ベラ科の魚です。ベラ科のお魚たちは、種類が豊富(数百種)で独特の生態が知られています。例えば、キュウセンで代表されるように、成長と共にメスからオスへ性転換するのです。メスはピンク地で地味ですが、オスは青緑色のベースにピンクや黒色の模様が派手に入っています。
って事は、海遊館にいるナポレオンフィッシュはもうオスですね しかし、成長と共にメスからオスに変わるってすごいなー。。。身体だけ変わるのか、それとも、気持ちも変わるのか。。。。。ナポレオンフィッシュになってみないとわからない。。。 生き物には不思議なことが沢山あるものだ。。。。。
ナポレオンフィッシュと似た形の魚といえば、マンボウ 水族館で飼っているマンボウの水槽には、網が張っているのを見かけませんか???実は、マンボウは皮膚が弱くとても泳ぎが下手なのです。。なので、方向転換ができず、ガラスにぶつかって、すぐに怪我をしてしまいます。先日見たマンボウも唇がガサガサになって怪我していました。。って事で、マンボウの水槽には、マンボウがガラスにあたらないように網が張ってあります
お魚にも色々な特徴があります。知っていくとなかなか面白いなと思いました!! 魚くんの気持ちがわかっちゃうかも。。。。。。。
2011年7月21日 15:21
米粉のクッキー
知り合いのふみちゃんの健康と環境を大切にするアメリカンベイクドケーキのお店
JINSOOK329の米粉でできたクッキー
小麦アレルギーの方や、お子様にも安心してお召し上がり頂ける
100%米粉を使ったクッキーです。きなこをたっぷり入れて、香ばしくヘルシー
また、砂糖の分量を最大限に抑えハチミツと黒糖で仕上げた素朴な甘さがなつかしい
心と身体に優しいクッキーです
期間限定で、*asteriskにてお買い求めいただけます。 399円税込
よろしければ、ぜひ
*asterisk
2011年7月20日 17:25
SHISEIDOカラー
昨日、SHISEIDOさんの新しいカラー剤、「プリミエンス」を使ってカラーをして頂きました!! このカラー剤には、SHISEIDO独自のSヒアルロン酸が入っているらしく、とても手触りよく仕上がるとのことでした。実際、私は8レベルアッシュを使ってカラーして頂きました!! カラーの気になる香りもなく、頭皮が痛くなることもなく、仕上がりはとてもやわらかく、アッシュもしっかり入っていて、とても綺麗にしあがりました。
導入されてるサロンさんはまだ知りませんが、とてもイイカラー剤だと思いました!!
2011年7月17日 11:51
せみ
みなさんは今年、せみの鳴き声を聞きましたか
僕はまだ、一度も耳にしていません。例年この時期には
せみの鳴き声がうるさくて、ゆっくり寝ていられないんですが
どうしちゃったんでしょう
地震の影響なのか、放射能の影響なのか???
毎年うっとうしいせみの鳴き声ですが、勝手なもので鳴かないと寂しいもんです
『せみ達よ!はやく鳴き始めて、安心させておくれ!!!』
*asterisk
2011年7月16日 17:22
男前!!
先日、先輩と旦那様と子供ちゃん(ないとくん)がカットに来て下さいました
ないとくんは先日2歳のお誕生日を迎えました~歩いたり、お話したり、笑ったり、2歳でこんなにも私の言っていることがわかるんだーってとても関心していましたが、なかなかお店の中に入ってくれません。どうやら、うちのお店の白い空間を病院と間違っているらしく、お母さんにが無理やり中に入れてもすぐに泣いていました。仕方なく、お父さんがカットしている間、お母さんとないとくんはスターバックスへお出かけ。。。
30分後。。。。。。
暑さにぐったりしたないとくんとお母さんが帰ってきました すぐにバニラフラペチーノを飲んだないとくんはそれから超ご機嫌
病院のことなんか忘れて、フラペチーノに夢中
三人で~ フラペチ~ノ~~~~~ まいう~
美味しかった~
ないとくーん、かっこいい顔して~ デンッ
やばい かっこよすぎる
大爆笑
って事で、最後はお店にもすっかり慣れて、男前な顔見せて帰ってくれました
Thank you Please come again
あっ、せっかくカットしたのに、お父さんの写真撮り忘れた。。。 すいましぇん
2011年7月15日 11:33
最近ようやくfacebookをハジメマシタ
まだまだ分からないことだらけですが、ちょくちょく更新
していこうと思っております
facebook限定のお得情報や、髪についての知識などなど・・・・

facebookでasterisk hairを検索して、じゃんじゃん いいねを押してくださいね
facebook *asteriskのページ ←←クリック
*asterisk
2011年7月14日 17:38
技術職!!
先日、中央区難波周辺でご飯を食べました
お造り盛り合わせ。。。地鶏おろしポン酢。。。
画像がないのが残念ですが、お造り盛り合わせには、ちょうちょの形をしたお野菜などが添えてあり、とても綺麗でした 地鶏おろしポン酢も他とは少し違い、鳥がぷりぷりしていました
そして、最後にきたのが、なすの田楽味噌何とかかんとか。。。。 それが、これ
なすびが器になっていて模様まで入ってます!!まさに職人技 そして、お味噌lもすっごい美味しくて最高
移転してまだ4ヶ月だそうですが、お店の雰囲気もよく、オーナーさんはじめみなさんホント色んなお話をして下さって技術職をとても誇りに思っていらっしゃる方ばかりでした そんなみなさんのお話を聞いて自分ももっと頑張らなくては!!!って思いました
器から、中身まで、ホントいいものばかり有難うございました!!
ところで、、、、、、、また行きたい、皆様にも行ってもらいたいってすっごく思っているのに、、、ふらっと入ってしまったばっかりに、お店の名前も住所も何もわからない。。。。最低だ。。。。。 また今度行くしかないな場所わかるんかな。。。。。。。
って事で、本日はお店の紹介というよりは、職人技に感動して刺激を頂いたという私の気持ちのブログにします
2011年7月13日 13:41
然かすてら
ごらんくださいこのスペイシーで近未来的なデザイン。
キューブリックの映画にでてきそうなシロモノ
MOMAのパーマネントコレクションに入れたいくらいです。
こちら、京都室町御菓子司 然花抄院の然かすてらは、
丹波黒豆を餌にそだった鶏の卵を使用しているのがウリらしく、
卵黄色が濃く乳ボーロのような懐かしい味がしました
うつぼさん、素敵なお土産ありがとうございました
大変、おいしゅうございました
*asterisk
2011年7月12日 16:24