HOME > asterisk blog
asterisk blog
ティラノサウルスのえさ代
もしもティラノサウルスをペットととして飼ったら、エサ代はいくらぐらい
かかるんでしょ?東京農業大学の偉い先生が実際に試算してみたそうです。
試算には肉食の爬虫類のワニを用いて行われました。おとなのワニは1ヶ月に
自分の体重の25%に相当する量のエサを食べるそうです。
このワニの食べる量をティラノサウルスにあてはめて試算すると、
ティラノサウルスの体重は、およそ6トンと推定されているので、単純に
6トンX25%で、1ヶ月に1.5トンのエサが必要になります。
しかし動物は体が大きくなるにつれて、単位面積あたりの熱放射量が少なく
なり、体重に比べてエサの量は少なくてすむため、エサの量を半分くらいに見積
もってみて1ヶ月に750kgのエサが必要になります。
ティラノザウルスにエサとして1kg1000円の肉を与えたとして、
月に75万円のエサ代がかかる計算になるようですよ。
思ったより、安くつくんですねぇ~ まあ、なつきませんけど....
*asterisk
2012年9月 9日 15:46
ありがとう
感謝の気持を伝える時に使う言葉、「ありがとう」
漢字では「有り難う」と書きますが、なぜこの言葉が
感謝の気持を表すようになったんでしょ?
「有り難う」の本来の意味は「有り難し(ありがたし)」みたいです。
この「有り難し」の意味は「あり得ないこと、非常にまれ」や
「あり得ないことが起こった」などという意味なんだそうです。
国学者の岩淵悦太郎さんは、「世にも極めてまれなことは、神や仏の
力で実現されることが多い。いわゆる奇跡が起きる。霊験あらたかである。
そういう場合に、神仏の前で『ありがたし』と手を合わせて拝む」と
おっしゃってます。このように「ありがとう」は神仏を讃える言葉
だったわけですよ。本来は、「ありがとうございますお礼申し上げます。」
や「ありがたく存じます。」と使われていましたが、時代とともに
変化して省略されて「ありがとう」になったようです。
「ありがとう」の本来の意味を知ると、この言葉の素晴らしさを
実感しますねえ。
*asterisk
2012年9月 7日 17:50
iPhone5
2012年9月12日(水曜日)、日本時間では13日の午前2時に
開催されるアップルのイベントにて、待望のiPhone5が
発表されるみたい。アップルが世界各国のメディアに発送した
招待状には、「12」という数字と、「It's almost here.」
との文字が!これだけでは「12日のイベントまで、あとすこし」
という意味ですが、招待状の「12」の文字の下をよく見て
みると、影が「5」になっている!! 5といえば...iPhone5!!!
以上のことから、12日のイベントでは、ほぼ間違いなくiPhone5
が発表されると言われています。
さすがアップルさん、告知の仕方がおしゃれすぎます。
*asterisk
2012年9月 5日 17:45
にわとりから恐竜
ハーバード大学の研究者たちがニワトリの遺伝子を
操作し、白亜紀まで進化をさかのぼらせる方法を
発見したみたいです。鳥類と爬虫類は同じ起源を持つ
動物であり、進化の過程で分かれたとされていて、
この進化を逆戻りさせれば、ニワトリの体に爬虫類の
特徴が出てきても何ら不思議ではないんですって!
しかし今のところ、進化を戻す実験も速める実験も、
対象はニワトリの胚に限定されており、さらに倫理規制
の関係上そういった胚は孵化させることができません。
それでも研究を断念せず、ニワトリから恐竜を生み出そうと
してるようです。ではどうしたら、ニワトリから恐竜が
生まれるん? 実は「鳥類は恐竜から進化した」という説が
あり、これに従えばニワトリの進化を逆戻りさせると、
恐竜が誕生するというわけです。
まさに、リアルジュラシック・パークです。恐ろしい.....
*asterisk
2012年9月 1日 15:48
マヨネーズ瓶と2杯のコーヒー
一人の教授が哲学の授業でマヨネーズ瓶を手に取り、
満杯になるまでその中にゴルフボールを入れていった。
そして彼は学生に「この瓶はいっぱいですか?」と尋ね、
学生たちは瓶が満杯であることに同意した。
すると教授は、小石を瓶の中へ注いだ。彼は軽く瓶を振り、
小石はゴルフボールとゴルフボールのすき間に入り込んでいった。
そして彼はまた学生たちに「この瓶はいっぱいですか?」と尋ね、
学生たちはその通りだとうなづいた。次に教授は砂の入った箱を
取り出し、それを瓶へ注いでいった。もちろんその砂は、
瓶の中のすき間を埋めた。彼はまた「この瓶はいっぱいですか?」
と尋ね、学生は皆「はい」と答えた。そして教授はテーブルの
下から2杯のコーヒーを取り出し、そのコーヒーを瓶へ注いで
いった。「さて、この瓶はあなたの人生を表しています。そして
ゴルフボールは、あなたの家族、子ども、健康、友人、情熱など
の重要なものを表しています。たとえ他のすべてを失っても、
これら重要なものは残り、あなたの人生は依然として満ち足りたも
のであり続けます。」「小石は、あなたの仕事、家、車レベルの重
要なものを指します。」「砂は、他の小さなものを表します。もし
あなたが最初に砂で瓶をいっぱいにしてしまったら、小石やゴルフ
ボールを入れるスペースがなくなってしまうのです。これと同じ
ことが人生においても言えます。もしあなたが小さなことに、
全ての時間とエネルギーを費やしてしまったら、あなたは決して重
要なものを手にできません。」「あなたの幸せにとって、重要な
ものを大切にして下さい。子どもと遊んで下さい。健康診断を
きちんと受けて下さい。奥さんをディナーに連れて行ってあげて
下さい。人生において重要な "ゴルフボール" を一番に大切にして
下さい。優先事項を決めるのです。他のものは、単なる砂でしかあ
りません。」すると1人の生徒が手を挙げ、「それでは、コーヒー
は何を表しているのですか?」と質問した。「これはあなたの
人生がいくら手一杯に見えても、友人と一緒にコーヒーを飲む
余裕がいつもあることを表しています。」あなたの人生において
しければならないことが多すぎる時、1日24時間では足りない時、
このマヨネーズの瓶と2杯のコーヒーを思い出して下さい。
*asterisk
2012年8月30日 15:03
なるほど
言っていました。しばらくして、隣に座っていたお父さんが笑い出しました。
「何?お父さん」と彼は尋ねました。「お前は運転する時、赤信号に
青信号を褒めたことは、一度もないな。」と優しく言いました。
なるほど、うっかりしてました。生活の中にすでにある良いこと、
2012年8月26日 17:25
悪魔、教会を建てる
悪魔なのに神聖な教会を建ててしまった、マヌケな悪魔
の像がドイツ・リューベックの街にあるみたいです。
なんで、この悪魔は教会を建てたんでしょう?
言い伝えによるとこの悪魔、勘違いして教会を建てて
しまったんですって。三度の飯よりも酒が大好きな悪魔は、
「あそこに酒場ができるぞぉ~!」という話を聞き、
とにかく酒が飲みたい一心で酒場の建設を手伝っていました。
悪魔パワーはかなりのもので、みるみるうちに酒場が完成!
しかし、酒場だと思っていた建物は酒場ではなく聖マリエン教会
だったことに気がついた悪魔。涙目になりながら激怒した悪魔は、
教会をぶち壊すという暴挙に!!そこで住民達は急遽、
教会の隣に酒場を建設。悪魔は歓喜し、教会の破壊をやめて
酒場に入り浸ったという。そして無事、聖マリエン教会が
完成しました。めでたし、めでたし。
酒好きで勝手に勘違いして、激怒!!
こんなおっさん、親戚に一人は居てそうです。
*asterisk
2012年8月23日 14:40
ウィトゲンシュタインのパラドクス
規則は、行為の仕方を決定することはできない。
なぜなら、いかなる行為の仕方も、その規則と
一致させることが可能だからである。
オーストリアの哲学者、ウィトゲンシュタインさんの言葉です。
ウィトゲンシュタインのパラドクスと呼ばれています。
簡単に言い直すと、どんなことをしても、それが「規則通り」
であるような規則が存在する。みたいな感じですかね。
例えば、3,6,9,12,□,18,21,24...... □には、15が入るように思えます。
しかし、ウィトゲンシュタインさんによると100も□に入る数として
妥当みたいです。要するに、□にどんな数が入っても妥当なんですって!
なんか屁理屈なおっさんみたいですが、数学的にそうみたいです。
ってことで、ネガティブさんには朗報ですね!!
「失敗を繰り返した人は、また失敗する」ではありません。
成功するってことも妥当なんです!!!
*asterisk
2012年8月19日 17:08
オリンピック旗
オリンピックは終わりましたが、個人的に気になってた
国旗ではなくオリンピック旗を付けて走ってた選手は、
どこの国の人??を調べてみました。
そもそも、オリンピック旗は大会のシンボルですが
まれに、開会式・閉会式での入場行進やメダル授与の際に
国旗の代わりとして利用されることがあるんですって。
政治的な理由によるもので、1980年の西側諸国での利用や
1992年のユーゴスラビア、2000年の東ティモールなどが、
自国の国旗の代わりにオリンピック旗を付けて競技した
そうです。今回のロンドンでは、旧オランダ領アンティル
所属だった選手と南スーダン出身の選手で構成された
複数地域の混合チームが、オリンピック旗を付けて
参加していました。個人的には、オリンピックは
オリンピズムでも言ってるように国同士の競争ではなく、
選手個人の大会なんで、みんな国旗付けて競争しなければ
いいのにと思うんですが、どうでしょう?
*asterisk
2012年8月17日 15:56
金メダル 噛む
ロンドンオリンピック、終わっちゃいましたねぇ。
たくさんの感動と寝不足を頂きましたが、気になる事
もちらほらと。そのなかでも、なんで金メダルを噛むん?です。
なんか、キーンってなりそうで好きじゃない。
で調べてみると昔、金貨や小判の純度を簡単にチェックする
方法として「噛む」ということがあったそうです。
その流れから、金メダリストが噛みだしたらしいですよ。
ちなみに、金の純度が高いと柔らかく、歯形がつくそうです。
オリンピックの「金メダル」は 100%金で出来て
いるのではなく、銀に6gの金でメッキが施されているそうです。
大きさも オリンピック憲章で定められていて、
直径:60mm 以上 厚さ: 3mm 以上で、主催国で作られます。
きょうび、金メダリストが金の純度チェックをしてるとは
思いませんが、一応お伝えいたしますと、
金メダルは ほぼ銀メダルです。
*asterisk
2012年8月15日 18:56